DVD 中国紀行 世界遺産の旅1 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 世界遺産の旅 1 古宮と北京古来、日本に文化的影響を与えてきた国、中国。その首都北京にある、紫禁城と呼ばれた皇帝の住まい故宮。1406年、明の永楽帝が造営に着手し、清朝最後の皇帝溥儀までおよそ500年にわたり、24代の皇帝がここを居城としました。故宮は72万平方メートルという広大な敷地に、およそ800棟が甍(いらか)を連ねています。入り口の天安門はかつてここから先は庶民が決して立ち入ることのできない場所でした。広大な敷地の城内は、皇帝のプライベートな生活を営んだ内廷と、政治執務や儀式などを行った外廷に分かれます。儀式に使用された「太和殿」、控室として利用された「中和殿」、科拳の最終試験会場とな |
DVD 世界遺産 日本5 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■ 紀伊山地の霊場と参詣道峻厳な山々が連なる紀伊山地は、1,000年以上の昔から聖地として崇められ、多くの人々に信仰されてきました。那智大社を中心とした「熊野三山」、昔から修験道の霊地とされてきた「吉野山」の他、「高野山」などを含む「紀伊半島の霊場」と、それらに続く「参詣道」…。豊かな自然と信仰が結び付く、この大霊場は日本の宗教・文化の発展と交流に大きな影響を及ぼしました。(文化遺産/2004年登録)■ 屋久島鹿児島から南東およそ60キロに位置する小さな島「屋久島」。古来神の島として信仰され、動植物をはじめ独特の自然の生態系を持つ神秘的で生命力溢れています。壮大な景観を見せる「大川滝」「千尋滝 |
DVD 世界遺産-THE WORLD HERITAGE イタリア2 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 遥かなる歴史浪漫の旅へあなたを誘います。ポンペイの遺跡静止した永劫の時間の中から甦った古代都市ポンペイ。79年、ナポリ湾を見下ろすヴェスヴィオ火山が大噴火すると、南東10キロに位置したポンペイの町は火山灰に埋もれてしまい、その後、約1700年の時を経て、本格的に発掘。一瞬にして平和な日々を奪われたポンペイ市民の悲劇が、在りのままの姿で在る奇跡に心打たれる。(文化遺産/1997年登録)ヴェネツィアとその潟6世紀に118の小島にまたがって干潟の上に造られたヴェネツィアは、中世以来、東西貿易の中継地として栄え、「アドリア海の女王」とうたわれる美しい都市に発展した。サン・マルコ広場や寺院、ドゥカーレ宮 |
DVD 世界遺産-THE WORLD HERITAGE エジプト 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 悠久の歴史と人類の叡智から生み出された世界遺産。遥かなる歴史浪漫の旅へあなたを誘います。メンフィスとその墓地遺跡ギーザのピラミッド地帯世界一長いナイル河畔に生まれた古代エジプト王朝の首都メンフィス、そして墓地遺跡。ギーザの3大ピラミッド、スフィンクス。何のためにどのように作られたのか…今もなお、永遠の謎に包まれている。(文化遺産/1979年登録)古代都市テーベとその墓地遺跡古代都市テーベとは、ルクソールの旧称で、紀元前21世紀頃からおよそ1000年にわたってエジプト王国の首都として繁栄を誇った。「王家の谷」は新王国時代の王たちが眠る墓地遺跡。母なるナイルの両岸に残された多くの遺構は、古代の栄光 |
DVD 世界遺産 日本3 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■ 古都京都の文化財II平安時代からおよそ1,000年もの長い間、政治・経済・文化の中心地として繁栄した都「京都」。長き歴史の中、日本を代表するさまざまな寺社・仏閣・庭園が造営されました。そんな「京都」の数多くの文化財が、世界遺産に登録されました。ここでは特に、ことわざでも知られている断崖絶壁にそそり立つ舞台で知られている「清水寺」はもちろん、鮮やかな緑の”苔”が覆う美しい鎌倉式庭園を持つことから、苔寺とも呼ばれる「西芳寺」、独特の美しさを奏でる曹源池庭園のある「天龍寺」、日本に現存する最古の神社建築「宇治上神社」、お馴染みの10円硬貨のデザインにもなっている見飽きることのない、その建築美「平 |
DVD 中国紀行 世界遺産の旅4 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 世界遺産の旅4 蘇州古典園林と上海大河・長江の下流域は温暖な気候と自然に恵まれ、独特の文化を築いてきました。紀元前514年に呉国の王が蘇州城を築き、江南の中心として栄えた蘇州。長江デルタの南にあり、西は太湖、東は上海に接しています。円形、壺、炎、さまざまな形をした刳り抜き門、一つとして同じ模様のない飾り窓、くねくねと曲がり先の見通せない回廊、そして奇怪な形をした岩からなる山々。日本庭園や西洋庭園とは全く異なる不思議な造形がぎっしり詰まった空間、それが蘇州の古典庭園です。蘇州で見逃せない四大名園のひとつ「滄浪亭」は、最も古い水陸城門や盤門も所在地である南区にあります。他にも、東北地区の「拙政園」 |
DVD 世界遺産-THE WORLD HERITAGE ギリシャ/マルタ 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 悠久の歴史と人類の叡智から生み出された世界遺産。遥かなる歴史浪漫の旅へあなたを誘います。アテネのアクロポリス/ギリシャ今からおよそ3000年ほど昔、アテナイと呼ばれる都市国家が産声を上げ、商業都市として繁栄、勢力を拡大していった。アクロポリスは、「高い丘の上の都市」を意味し、その中心に立つパルテノン神殿は、古代ギリシャ文明の栄光の象徴である。ここで息づいた人間の美しさに対する賛美は、文化となり、ローマ帝国に受け継がれ、世界各地に伝播して行った。(文化遺産/1987年登録)ミストラ/ギリシャ山肌に造られた教会の街。1249年、フランク族が城塞を築いたのが始まり。ビザンティン帝国の文化の中心地とし |
DVD 世界遺産-THE WORLD HERITAGE スペイン 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 悠久の歴史と人類の叡智から生み出された世界遺産。遥かなる歴史浪漫の旅へあなたを誘います。セゴビア旧市街とローマ水道橋スペイン中央部の古都セゴビアは、古代ローマ時代から中世までの歴史的建造物が数多く残されており、ディズニー映画「白雪姫」の城のモデルにもなったアルカサルや、「貴婦人」とも称される大聖堂、そして1世紀の中頃に古代ローマの高度な技術によって築かれた水道橋の二層のアーチからなる雄大な姿は、古い歴史を誇るセゴビアの象徴である。(文化遺産/1985年登録)古都トレド1561年マドリードが首都になるまで、中世スペインの中心地として栄えたトレドは、三方をタホ川に囲まれた岩山に築かれた天然の要塞都 |
DVD 世界遺産-THE WORLD HERITAGE イタリア1 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 悠久の歴史と人類の叡智から生み出された世界遺産。遥かなる歴史浪漫の旅へあなたを誘います。ローマ歴史地区と教皇領ラテン人とサビニ人が町を築いて以来、2600年以上の歴史を持ち、ローマ帝国の都として栄え、フィロ・ロマーノ、アウグストゥス霊廟、円形闘技場コロッセオ、神殿パンテオン、コンスタンティヌス帝凱旋門など、数多くの古代の遺構が残り、ローマ帝国の栄華を今日に伝えている。(文化遺産/1980、1990年登録)フィレンツェ歴史地区ルネサンス文化が誕生した芸術都市フィレンツェ。その名は、「花の女神フローラ」に由来すると言われる。12世紀初頭、市民による自治が確立、自由都市となった。13世紀、フィレンツ |
DVD 世界遺産-THE WORLD HERITAGE フランス/スイス 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 悠久の歴史と人類の叡智から生み出された世界遺産。遥かなる歴史浪漫の旅へあなたを誘います。モン・サン・ミシェルとその湾/フランスフランス北西部のノルマンディー地方にある海に築かれた修道士の島。広大な干潟の中にこつ然と姿を現す高い尖塔を掲げた修道院、そのふもとにひしめきあう建物、その美しさを文豪ユゴーは「海上のピラミッド」と賛美した。天使ミカエルが舞い降りた「奇跡の島」と呼ばれ中世以来多くの巡礼者が訪れ、人々を魅了し続けている。(文化遺産/1979年登録)パリのセーヌ河岸/フランスパリの発祥の地と言われるシテ島を中心とするセーヌ河に架けられた32の橋、そして湖畔の歴史的建造物や広場。花の都と呼ばれ |
DVD 世界遺産 日本3 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■ 古都京都の文化財II平安時代からおよそ1,000年もの長い間、政治・経済・文化の中心地として繁栄した都「京都」。長き歴史の中、日本を代表するさまざまな寺社・仏閣・庭園が造営されました。そんな「京都」の数多くの文化財が、世界遺産に登録されました。ここでは特に、ことわざでも知られている断崖絶壁にそそり立つ舞台で知られている「清水寺」はもちろん、鮮やかな緑の”苔”が覆う美しい鎌倉式庭園を持つことから、苔寺とも呼ばれる「西芳寺」、独特の美しさを奏でる曹源池庭園のある「天龍寺」、日本に現存する最古の神社建築「宇治上神社」、お馴染みの10円硬貨のデザインにもなっている見飽きることのない、その建築美「平 |
DVD 中国紀行 世界遺産の旅5 10P04Sep09価格: 500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 世界遺産の旅5 都江堰水利施設と成都・昆明中国西部、成都は長い間岷江の氾濫に悩まされてきましたが、都江堰という紀元前に作られた古代の堰によって豊かな土地に生まれ変わりました。都江堰水利施設は、成都の西北、60キロの都江堰市の西に位置しています。秦の時代に、秦国の李氷とその子が、先人の治水の経験を活かし、地元住民を率いて水利工事に着手しました。その主要な工程は、「魚嘴」という堤防を川の真中に建造し、川の流れを分けたことで、激しく沸き立つ岷江を外江と内江に仕切り、外江で余分な水を排し、内江で水を引いて灌漑に利用しました。以来、成都平原の広大な平野は、豊かな土地となり、四川省の経済、文化の発展に大き |